沖縄県立総合教育センター

H29前期_長期研修員報告(教科研修班)

[前期]

1.国語 山田 秀人(伊波小学校)
「主体的な学び」を引き出す説明文指導の在り方
―学習課題を示す活動と学習したことを振り返る活動の工夫を通して(第3学年)―

2.算数 井上 雅博(安和小学校)
数学的な思考力・表現力を育む主体的・対話的な学びの工夫
―児童の「問い」を引き出す課題の提示と対話型授業を取り入れた実践を通して(第5学年)―

3.算数 新垣 雅美(那覇小学校)
数学的な思考力・表現力の育成
―「問い」をもつ対話的な学びを通して(第2学年)-

4.音楽 塩崎 美和(天願小学校)
思いや意図をもって表現しようとする力を育むための指導の工夫
―「音楽づくり」と「器楽(リコーダーの導入指導)」を効果的に関連させた学習を通して(第3学年)―

5.図画工作 仲間 亜矢(識名小学校)
見方や感じ方を深める鑑賞の授業
―表現と鑑賞を連動させ親しみのある美術作品を鑑賞する学習を通して(第5学年)―

6.外国語活動 岸本 瑞恵(佐手小学校)
コミュニケーション能力の素地を育む指導の工夫
―主体的に対話する授業づくりを通して(第3・4学年)―

7.数学 屋富祖 淳(大里中学校)
数学的な思考力・表現力をはぐくむ授業の工夫
―「根拠を表す活動」を通して(第1学年)-

8.道徳 伊藝 宣裕(越来中学校)
生き方についての考えを深める道徳の時間
―書く活動・話合い活動につながる発問の工夫を通して(第3学年)-

9.国語 翁長 園子(美里工業高等学校)
「考えを形成し深める力」を育成する国語科の授業の工夫
―「評価読み」と学校図書館を活用した「リテラチャー・サークル」の手法を用いて(第1学年)―

10. 国語 安次冨 民子(開邦高等学校)
「論理的思考を表現する力」を高める授業の工夫
―生徒主体による記述作問の実践を通して(第2学年)―

11.保健体育 与志平 昂(北部農林高等学校)
思考力・判断力を育む体育理論の学習の工夫
―動画教材の活用と協同学習を通して(第1学年)-

12.総合的な学習の時間 長島 誠(向陽高等学校)
汎用的能力を育成する学習指導の工夫
―思考ツールを活用した課題解決型グループ学習を通して(第2学年)―

13.国語 大工 あゆみ(石垣市立白保小学校)
確かな読みを育てる指導の工夫
―フレームリーディングを活用した発問の工夫と交流活動の充実を通して(第3学年)―

14.算数 渡久山 かおり(上野小学校)
数学的な思考力・表現力の育成
―考えを説明する活動と新たな問いにつなげる振り返り活動を通して(第3学年)―

15.道徳 上地 孝子(狩俣小学校)
自己を見つめ、自らの道徳的な成長を実感できる道徳授業
―自己理解を深める書く活動と相互に考え合う話合いの工夫を通して(第4・5学年)―

16.外国語 川上 郁代(佐良浜中学校)
主体的に学び、コミュニケーション能力を高める指導の工夫
―タスク活動の活用を通して(第2学年)―

17.保健体育 南 慎太郎(名蔵中学校)
コミュニケーション能力を高める異学年合同体育授業の工夫
―学習形態・学習カードの工夫と言語活動を通して(全学年)―