沖縄県立総合教育センター

H28_長期研修員報告(理科研修班)

【前期】

1 地学 幸地 裕子(普天間小学校)  
 実感を伴った理解を図る指導の工夫    
 ~地域素材を生かした「土地のつくりと変化」の学習を通して~
 

2 初等理科 嶺井 順子(牧港小学校)  
 科学的に調べる能力と態度を身につけさせる学習指導の工夫 

 ~視点と方法を明確にした校内の植物観察を通して~

3 化学 當眞 暁子(前原高等学校  
 科学的な思考力を高める学習指導の工夫 
 ~「物質の構成」における主体的・協働的な学びを重視した授業づくりを通して

 生物 額田 侑実子(名護中学校)  
 科学的な思考力・表現力を育む指導の工夫 
 ~生物の進化の過程がイメージできる資料・教具の活用を通して~

5 技術 町田 健一(沖縄東中学校)  
 情報社会に参画する態度を育む指導の工夫 
 ~クリティカル・シンキング(批判的思考)を取り入れた情報モラル学習を通して

5 家庭 與那嶺 紀子(国頭中学校)  
 よりよい食生活を目指し、工夫し創造する能力を育てる指導の工夫
 ~多様な視点から考える、食品の選び方の授業を通して

【後期】

1 初等理科 仲村 嘉生(屋部小学校)
主体的に問題解決に取り組む態度の育成
― 「問い」と見通しを持たせる教材の活用を通して ―

2 物理 松川 達(久辺中学校)
科学的な思考力・表現力を育む実験・実習の工夫
― 協働的な学びで思考させる「光の性質」の授業を通して ―

3 生物 儀間 朝宜(浦添高等学校)
生態系の保全意識を高める体験的な授業の工夫
― 身近な都市河川を活用した教材・教具を通して ―

4 地学 我如古 聡(球陽高等学校)
科学的探究活動の効果的な指導方法に関する研究
― SSH探究Ⅰ地学の探究テーマ設定への取組みを通して ―

5 化学 下地 正敏(美来工科高等学校)
物質とその変化を微視的にとらえる見方や考え方を養う指導の工夫
― 「酸・塩基」の分野で粒子を具体的にとらえさせる教材・教具の製作を通して ―

6  技術 大城 英樹(南風原中学校)
設計の技能を育む指導の工夫
― 「第三角法」による設計と対話的な学びを通して ―

7 家庭 池原 珠子(球陽高等学校)
課題を解決する能力を育成する保育指導の工夫
― 多様な子育て場面に対応できるロールプレイングを通して ―