沖縄県立総合教育センター

H29_長期研修員報告(理科研修班)

【前期】

1. 物理 呉屋 智之(金城小学校)
主体的に問題解決する能力を育む学習指導の工夫
―児童自ら「問い」を見出させ、解決までの見通しをもたせる指導を通して―

2. 化学 川上 弘太郎(仲西中学校)
科学的な思考力・表現力を高める学習指導の工夫
―思考ツールを用いた予想・仮説と、目的意識を持った学習活動を通して―

3. 生物 服部 章吾(高原小学校)
主体的に学ぶ態度を育む理科の授業の工夫
―好奇心・探求心をもたせることができる植物観察教材の作製、活用を通して―

4. 地学 小浜 康精(普天間小学校)
科学的な思考力・表現力を育む指導の工夫
―実感を伴った理解を図る教材開発を通して―

5. 技術 大城 卓也(与那原中学校)
工夫し創造する能力を育む学習指導の工夫
―協同的な学びを取り入れたプログラム作成を通して―

6. 家庭 亀甲 恵子(潮平中学校)
技能を活用する意欲を高める衣生活の学習指導の工夫
―思考を深める学び合いの活動を通して―

【後期】

1. 化学 金城 雄一(球陽高等学校)
化学的に探究する能力を育てる授業の工夫
―目的意識を持って、観察、実験を中心に問題を解決していく取り組みを通して―

2. 化学 運天 浩俊(北山高等学校)
科学的な思考力・判断力・表現力を育成する指導の工夫
―「探究活動」を取り入れた授業実践を通して―

3. 物理 比嘉 庸司(宮古高等学校)
科学的に探究する能力を育成する指導の工夫
―電気分野における問題解決型の授業を通して―

4. 初等理科 八巻 聖(天願小学校)
主体的に学ぶ態度を育む教材・教具の活用
―実感を伴った理解を図るものづくりを通して―

5. 生物 角松 美由起(前原高等学校)
沖縄の自然について関心を育む指導の工夫
―地域の植物の教材化を通して―

6. 地学 狩俣 薫(嘉手納高等学校)
学習した知識を生活に活用できる指導の工夫
―防災教育の視点を取り入れた授業づくりを通して―

7. 技術 末吉 理香(大宜見中学校)
製作意欲を高め、工夫し創造する能力を育む学習指導の工夫
―主体的な学びと対話的な学びを取り入れた製作活動を通して