沖縄県立総合教育センター

令和5年度後期・1年長期研修研究報告会

『令和5年度後期・1年長期研修研究報告会』を下記の日程で実施します。

1 日 時:令和6年3月5日(火)、6日(水)、7日(木)、8日(金)
2 場 所:県立総合教育センター 多目的研修棟(講堂)
3 実施要項こちらをご覧下さい。

研究報告について、感想等をご記入ください。
1日目(5日)アンケート ・2日目(6日)アンケート
3日目(7日)アンケート ・4日目(8日)アンケート

発表順発表時刻は以下の通りです。
各研修員の研究テーマをクリックすると研究報告書が表示されます。
テーマ右の動画をクリックすると報告の動画が視聴できます。公開期間:3月18日~3月31日

1日目  3月5日(火)

【教科研修班】
  1 上地 由奈(小学校国語 名護市立東江小学校 09:30~09:45)
    『読む力を高め自分の考えを形成する力の育成』 動画
    -目的を意識した情報の整理と読む活動を通して(第4学年)-

  2 荷川取 真(小学校算数 中城村立中城南小学校 09:47~10:02)
    『自己調整しながら学習を進めていく児童の育成』 動画 
    -算数科の学習における単元内自由進度学習を通して(第3学年)-

  3 宮平 一希(小学校体育 浦添市立仲西小学校 10:04~10:19)
    『運動に親しむ力を育む体育学習の工夫』 動画 
    -共生の視点を重視したフリーゾーンサッカーの授業を通して(第5学年)

  4 玉城 菜月(小学校道徳 八重瀬町立白川小学校 10:36~10:51)
    『自分との関わりにおいて考えを深める児童の育成』 動画
    -対話の充実とワークシートの工夫を通して(第2学年)

  5 嘉手納 倫(小学校特別活動 うるま市立兼原小学校 10:53~11:08)
    『自己有用感を高め、認め合い助け合う態度を育む特別活動の工夫』 動画
    -道徳と関連した単元計画と「なかよしシート」の活用を通して(第3学年)-

  6 金城  都(中学校数学 中城村立中城中学校 11:10~11:25)
    『批判的に考察し判断できる生徒の育成』 動画
    -データの傾向を捉え説明する活動を通して(第1学年)-

  7 玉那覇 基枝(高等学校国語 沖縄県立知念高等学校 13:15~13:30)
    『古典の学びを人生や社会に生かす授業作り』 動画
    -パフォーマンス課題の設定とOPPシートの活用を通して(第2学年)-

  8 玉城 千沙子(高等学校音楽 沖縄県立宜野座高等学校 13:32~1347)
    『創造的に表現する力を育成する授業づくり』 動画
    -ワークシートの工夫と創作アプリの活用による創作活動、常時活動とともに(第1学年)-

  9 崎浜 宜信(高等学校公民 沖縄県立那覇工業高等学校 13:49~14:04)
    『「主権者力」を高める公共の指導の工夫』 動画
    -グループウェアによる外部人材の活用と、「沖縄21世紀ビジョン」の視点を取り入れた探究学習を通して(第1学年)-

2日目  3月6日(水)

【理科研修班】
  1 渡邊 昌幸(小学校理科(物理) 南風原町立南風原小学校 09:00~09:15)
    『主体的に学び、問題解決の力を育む理科授業の工夫』 動画
    -問いや単元デザインの工夫と仮説検証型理科問題解決学習の実践を通して(第6学年)-

  2 松田 廉子(技術・家庭(家庭分野) 浦添市立浦添中学校 09:17~09:32)
    『高齢者や地域の人々と関わり協働しようとする態度を育成する指導の工夫』 動画
    -地域と連携した課題解決学習を通して(第2学年)-

  3 八幡 史織(高等学校地学 沖縄県立具志川高等学校 09:34~09:49)
    『科学的リテラシーを育む授業の工夫』 動画
    -沖縄島の岩石と地質分布を軸とした探究活動を通して-

  4 川武  剛(技術・家庭(技術分野) 名護市立大宮中学校 10:06~10:21)
    『見方・考え方を働かせて問題解決能力を育む学習指導の工夫』 動画
    -「生物育成の技術」における持続可能な社会の構築に向けた授業実践・題材開発を通して-

  5 古川 弥生(高等学校生物 沖縄県立糸満高等学校 10:23~10:38)
    『「思考力,判断力,表現力等」を育成する理科の授業の工夫』 動画
    -「探究の過程」を取入れた授業改善を通して-

【教育経営研修班】   
  6 仲井間 誠子(食教育(栄養教諭) 名護市立名護小学校 10:53~11:08)
    『食について学び意欲的に行動できる態度の育成』 動画
    -食に関する指導の全体計画と関連付けた給食指導教材の活用を通して-

  7 町田 藤乃(生徒指導・教育相談 沖縄県立北部農林高等学校 11:10~11:25)
    『チーム支援の充実を図る教育相談の工夫』 動画
    -ICF及びBPSモデルを基にした北農版支援シートの作成・活用を通して-

  8 長濱 直子(健康教育(養護教諭) 沖縄県立コザ高等学校 13:15~13:30)
    『未来を予測して意思決定し行動変容へつなぐ保健教育の工夫』 動画
    -「意思決定のための予測力~Stop・Think・Go~」を活用した喫煙・飲酒・薬物乱用防止及び生活習慣改善の学習を通して-

  9 宮城 小百合(健康教育(養護教諭) 沖縄市立高原小学校 13:32~13:47)
    『性に関して適切な行動に向かう指導の工夫』 動画
    -「ガイダンス」を活用した系統的な指導計画の作成と授業実践を通して-

  10 萬木 ちあき(キャリア教育・進路指導 沖縄県立小禄高等学校 13:49~14:04)
    『主体的な進路選択ができる生徒の育成』 動画
    -「キャリアパスポート」を軸にした希望制インターンシップを通して-

3日目  3月7日(木)

【IT教育班】
  1 中曽根 北斗(ICT教育 沖縄県立桜野特別支援学校 09:00~09:15)
    『肢体が不自由な生徒の伝え合う力を高める国語科指導の工夫』 動画
    -ICTで「見える化」を意識したプロジェクト型学習を通して(中・高等部)-

  2 小橋川 啓(ICT教育 沖縄県立名護特別支援学校 09:17~09:32)
    『知的障害教育における情報活用能力を育成する職業科の授業づくり』 動画
    -体系表の作成とECサイトを軸にしたICT活用を通して(高等部)-

  3 萩原 明日香(ICT教育 沖縄県立中部商業高等学校 09:47~10:02)
    『創造的な学びを育む鑑賞活動の工夫』 動画
    -ICT活用による対話と協働の場を基盤とした授業デザインを通して-

  4 喜屋武 愛子(ICT教育 沖縄県立糸満高等学校 10:04~10:19)
    『家庭科ホームプロジェクト指導実践の工夫』 動画
    -ICTを活用した「問題解決的な学習」を通して(第2学年)-

  5 當山  尚(ICT教育 沖縄県立首里東高等学校 10:21~10:36)
    『「公共」における現実者会に応用できる力を高める指導の工夫』 動画
    -ICT活用による学びの可視化や知識の構造化を通して(第2学年)-

  6 小橋川 忠士(ICT教育 八重瀬町立白川小学校 10:52~11:07)
    『自分事として考え行動する力を育てる情報モラル教育の指導改善』 動画
    -教科等横断的な指導計画の作成と実践を通して(第6学年)-

  7 林  達也(ICT教育 那覇市立城北中学校 11:09~11:24)
    『生徒会活動を軸としたデジタル・シティズンシップの醸成』 動画
    -生徒と教員による「1人1台端末ガイドライン」の策定と実践
を通して-

【特別支援教育班】  
  8
 又吉 則高(視覚障害教育 沖縄県立沖縄盲学校 13:15~13:30)
    『視覚障害のある生徒の歩行の力を高める自立活動の実践』 動画
    -歩行段階表と情報機器の活用を通して-

  9 田本 直史(自閉症・情緒障害教育 浦添市立当山小学校 13:32~13:47)
    『社会的能力を育む指導の工夫』 動画
    -交流及び共同学習におけるコミュニケーション能力を高める活動を通して-

  10 松本 美智子(知的障害教育 沖縄県立南風原高等支援学校 14:02~14:17)
    『基礎的・汎用的能力を育む職業教育の指導の工夫』 動画
    -「かふやみ16の力」を意識した地域就労実習を通して-

  11 石川 みや子(病弱・身体虚弱教育 沖縄県立森川特別支援学校 14:19~14:34)
    『精神疾患等のある生徒の自己理解を促す取組の工夫』 動画
    -教科の授業における障害特性に応じた生徒の評価活動を通して-

4日目  3月8日(金)

【産業教育班】
  1 新垣  了(ビジネスシステム 沖縄県立那覇商業高等学校 09:00~09:15)
    『科目「プログラミング」におけるプログラミング的思考を育成する指導の工夫』 動画
    -デジタル教材を活用した授業実践を通して-

  2 宮城 弘美(ビジネスシステム 沖縄県立南部商業高等学校 09:17~09:32)
    『科目「総合実践」における協働的な態度を育成する指導の工夫』 動画
    -RPEP法と対話学習ファシリテーションツールの活用を通して-

  3 外間 あかり(マルチメディア・ネットワーク 沖縄県立美里工業高等学校 09:34~09:49)
    『科目「食品」における問いから思考を深める指導の工夫』 動画
    -動画教材と協働学習を融合した授業実践を通して-

  4 安里 翔吾(総合生産システム 沖縄県立那覇工業高等学校 10:06~10:21)
    『科目「実習」における思考力・判断力・表現力を育成する指導の工夫』 動画
    -マイコン制御における模擬ハウスと思考ツールを活用した実習指導を通して-

  5 新川 秀之(通信・制御 沖縄県立浦添工業高等学校 10:23~10:38)
    『ものづくり人材の育成につながる科目「実習」における教材作成』 動画
    -レーザー加工機を活用した作品製作を通して-

  6 小濱 亜由美(分析システム 沖縄県立沖縄工業高等学校 10:40~10:55)
    『科目「実習」における環境分析分野の教材作成と指導の工夫』 動画
    -身近なものを用いたものづくり体験と対話的活動を通して-

  7 儀間 朝尚(バイオ生産システム 沖縄県立南部農林高等学校 11:12~11:27)
    『科目「測量」における基礎的な「知識・技能」を習得するための指導の工夫』 動画
    -ICTを活用した授業実践を通して-

  8 東内原 聖子(分析システム 沖縄県立八重山農林高等学校 11:29~11:44)
    『科目「農業と環境」における深い学びにつなげる授業改善』 動画
    -農業の4分野の横断的授業の展開と学習記録簿の活用を通して-