□■ 新着情報 ■□
各班からのお知らせ
・平成31年度(令和元年) 第3回こどもの心を理解する保護者交流会について | 教育経営研修班 | 2019年11月18日 |
・授業におけるICT活用講座(小・中学校) | IT教育班 | 2019年11月06日 |
・平成31年度 ICT教育研修 「中学校教員のためのICT 活用研修」案内を掲載しました! | IT教育班 | 2019年10月25日 |
・令和2年度長期研修員募集について | 教育経営研修班 | 2019年09月17日 |
・令和元年 第1回検討会 | 産業教育班 | 2019年07月03日 |
・平成31年度 教育講演会 | 教科研修班 | 2019年06月20日 |
・理科研修班 平成31年度研修員の活動の様子 更新しました | 理科研修班 | 2019年06月12日 |
・平成31年度産業教育支援講座「マイコンカー自動制御技術講座」 | 産業教育班 | 2019年06月04日 |
・2019年度 理科「体験学習教室」 募集終了のお知らせ | 理科研修班 | 2019年06月03日 |
・New! 沖縄県美らマナープロジェクト(薬物乱用防止教育用資料) | 教育経営研修班 | 2019年05月31日 |
□■ トピックス ■□
第3回教育講演会の申込みについて
令和元年12月26日[木]実施の第3回教育講演会の申込みについては、
下記リンクよりお願いします。
●受付期間:令和元年11月18日[月]9:00から12月20日[金]17:00まで
※定員200名に達し次第締め切りとさせていただきます。
申し込みはこちらから
もしくは、下記QRコードから
実施要項、講演会チラシ
所報80号発行
令和2年度 長期研修員募集
令和2年度の長期研修員の募集が始まりました。
詳しくは下記「長期研修員募集要項」をお読み下さい。
※本件に関する問い合わせは、教育経営研修班まで
TEL 098-933-7518 / FAX 098-933-3233
令和2年度 (PDF) |
応募書類 (様式1~3) |
応募〆切日 |
対象校種 |
提出先 |
|
令和元年 |
高等学校 特別支援学校 中学校 |
総合教育センター |
|||
令和元年 |
小・中学校 |
市町村教育委員会 |
|||
幼稚園 認定こども園 |
平成31年度 前期・離島長期研修 研究報告会
「平成31年度 前期・離島長期研修 研究報告会」が下記の日程で行われました。
1 日 時:令和元年9月11日(水)、12日(木)
2 場 所:県立総合教育センター本館3階講義室
3 日 程:実施要項およびテーマ及び発表時間はこちらをご覧下さい。
※2日間ともライブ配信(1ch)致しました。
<前回の様子>
【研究発表】 | 【成果物展示】 |
夏期短期研修終了
多くの教職員の皆様に受講していただき感謝申し上げます。
次年度に向けても学校支援につながる講座等を計画していきたと考えております。
受講許可数 2,995
最終受講者数 2,808
所報79号発行
平成31年度県立総合教育センター事業等説明会
平成31年2月26日に、センター事業等説明会が実施されました。
たくさんのご来場ありがとうございました
平成31年度出前研修の利用案内について
小学校プログラミング教育導入のための公開授業案内,参考サイト紹介
〇公開授業終了しました
平成30 年度 沖縄県立総合教育センター 調査研究事業(共同研究)
「国語科・算数科・体育科におけるプログラミング教育実践」公開授業、全5回が終了しました。
2020年からの新小学校学習指導要領からのプログラミング教育の確実な実施に向け授業イメージを提供することができました。各回多くの先生方に参観いただき感謝申し上げます。
なお、学習指導案やワークシート、スクラッチデータはこちらから!
〇参考サイト紹介
2020年から「各教科の特質に応じてプログラミング的思考の育成のための学習活動を実施する」とし、小学校プログラミング教育が導入されます。以下に、文部科学省や総務省・経済産業省などから公開されている授業に役立つ支援サイトや本教育センターで作成し、5月に全小学校教諭に配布したスタートアップガイド(パンフレット)のリンクを掲載いたします。各学校の校内研修などにご参照ください。
○文部科学省
教育の情報化の推進 小学校プログラミング教育の手引(第二版) 2018.11.06でました!
○文部科学省・総務省・経済産業省
小学校を中心とした プログラミング教育ポータルサイト
(Powerd by 未来の学びコンソーシアム)
○沖縄県立総合教育センター版 スタートアップガイド(パンフレット)
教育×ICT活用 指導力アップガイド
―小学校プログラミング教育導入サポート資料―【2018】
宿泊施設備品リスト更新しました!
当センター宿泊棟の備品リストを更新しました!
是非ご覧下さい! → 宿泊施設利用案内